西高フォーラム

「西高フォーラム」は、一般財団法人西高会と都立西高同窓会が共催し、杉並区教育委員会の後援を受けて毎年開催されております。「西高の夕べ」と同じく 地元の杉並区を中心とした地域の方々に発信する文化事業で、「講演とコーラス」、「公開シンポジウム」、または、都立西高の特別教育活動を テーマに在校生によるフォーラムと同窓生によるフォーラムを開いております。

開催年月日 区分 テーマ
2019年06月01日  シンポジウム  第一部 同窓生によるフォーラム 13:10〜15:10
  人類学、考古学の専門家が討論をします。

  パネリスト
  河野 礼子氏(42期)慶應義塾大学文学部・准教授
    (コーディーネーター)
  近藤 二郎氏(22期)早稲田大学文学部・教授
    同大学エジプト学研究所・所長
  佐藤 宏之氏(27期)東京大学大学院・教授
    (考古学研究室)
  藤田 祐樹氏(44期)国立科学博物館・研究主幹

 第二部 在校生と同窓生によるディスカッション 15:25〜16:25
  在校生からパネリストへの質問他
2018年06月02日  シンポジウム  第一部 在校生によるフォーラム 13:10〜14:10
  『AIで何が変わる?』
 第二部 同窓生によるフォーラム 14:25〜16:30
  『自動車の自動運転がもたらす未来 〜その課題と社会的影響〜』
2017年6月10日  シンポジウム  第一部 在校生によるフォーラム 13:10〜14:10
  『志摩市民病院夏季臨床実習 報告』
 第二部 同窓生によるフォーラム 14:25〜16:25
  『これからの地域医療 〜国際化をふまえて〜 』
2016年6月4日  シンポジウム  第一部 多面的・多角的に考えるための言語力
  −西高での実践報告−
 第二部 より良い結論を導く対話力
  −プロたちからの視点−
2015年6月6日  シンポジウム  本物体験が育む科学の心
  −理数フロンティア推進校としての取り組みを中心に−
 研究のフロントランナーであり続けるために
  −次世代へのメッセージ−
2014年7月19日  シンポジウム  海外研修を終えて
 体験者とともに海外留学を考える
2013年4月20日  フォーラム  フクシマに住んで考えること
2012年6月16日  シンポジウム  エネルギー危機と日本経済
2011年6月18日  フォーラム  宇宙開発の今
2010年6月19日  シンポジウム  21世紀の科学・技術ー日本の国際競争力は
2009年6月20日  フォーラム  ヴェネツィアー水上の迷宮都市
2008年6月21日  シンポジウム  宗教は『こころの危機』にどう応えるか
2007年6月16日  記念講演  私にとっての文学
2006年6月17日  フォーラム  音楽と脳の話 -心と頭に栄養を-
2005年6月18日  シンポジウム  日本経済の再生ーその現状と課題
2004年6月19日  フォーラム  日本とモンゴルの四季
2003年6月21日  シンポジウム  日本の教育改革
2002年6月22日  記念講演  田園の快楽
2001年6月23日  シンポジウム  IT革命と21世紀セ社会ーその光と陰